パーキンソン病
募集終了
jRCT2080225358
パーキンソン病患者を対象としたABBV-951 の持続皮下注入による1 日24 時間投与時の安全性及び忍容性を評価するM15-741 試験の非盲検継続試験 [M15-737]
最終公表日: 2024-04-03
目的
パーキンソン病(PD)は脳に影響を及ぼす神経学的状態である。PDは時間の経過とともに悪化するが,進行の速さは人によって大きく異なる。パーキンソン病の症状には,振戦,こわばり,及び動作の緩慢さなどがある。本治験の目的は,親試験であるM15-741試験を完了したパーキンソン病患者においてABBV-951の安全性,有効性及び忍容性を継続して検討することである。;ABBV-951は,パーキンソン病治療薬として皮下投与するレボドパリン酸エステル/カルビドパリン酸エステル(LDP/CDP)を含有する治験薬(未承認)である。M15-741試験を完了した被験者は直ちに本治験の投与期間に移行し、ABBV-951の投与を継続する。進行期パーキンソン病の成人患者を登録する。本治験には、世界中の約65施設で約130例の成人被験者が登録される。;被験者にABBV-951を24時間持続皮下注入(CSCI)により、 114週間又は早期中止まで投与する。;本治験の被験者は、標準治療と比較してより高い治療負荷を受ける可能性がある。被験者は試験期間中に定期的な来院及び電話での遠隔評価を受ける。治療の効果は、医学的評価、血液検査、副作用の確認、及び質問票への回答によって確認される。
実施期間
開始日 | 2020-07-27 |
---|---|
終了日 | 2025-06-19 |
対象となる方
対象疾患 | パーキンソン病 |
---|---|
指定難病 | パーキンソン病(指定難病6) |
性別 | 男性・女性 |
年齢 | 30~ |
※「指定難病」は当サイトが追加した項目であり、「対象疾患」と一致しない場合があります。
※参加に際しては、ほかにも細かな条件があります。
実施情報
jRCT番号 | jRCT2080225358 (NCT04379050) |
---|---|
研究の種別 | 企業治験 |
試験のフェーズ | 3 |
登録目標症例数 | 15 |
研究責任者
所属機関 | アッヴィ合同会社 |
---|---|
研究責任医師 | 大谷哲也 |
所属機関の住所 | 東京都港区芝浦三丁目1番21号 |
実施施設
試験実施施設 | 【北海道】独立行政法人国立病院機構旭川医療センター 【東京都】国立研究開発法人 国立精神・神経医療研究センター 【大阪府】国立大学法人大阪大学医学部附属病院 |
---|
※リンクをクリックすると地図が表示されます。
お問合せ先
医療機関名 | アッヴィ合同会社 |
---|---|
住所 | 東京都港区芝浦三丁目1番21号 |
電話 | 0120-587-874 |
AbbVie_JPN_info_clingov@abbvie.com |
※主治医と相談のうえお問い合わせください。